アニメ&実写「やくならマグカップも」第10話「姫ちゃんがんばってます」の画像と感想です。
TVアニメ&実写『やくならマグカップも』、このあとBS11にて23:00より〈第10話 姫ちゃんがんばってます♡〉TV放送スタートです!
第10話 姫ちゃんがんばってます♡
📺BS11 6/7(月)23:00~あらすじはコチラ
👉https://t.co/Jpxeo7PTIGお見逃しなく!#やくもtv pic.twitter.com/IjsA6JnPvE
— TVアニメ&実写『やくならマグカップも』公式 4月2日よりTV放送開始! (@yakumo_project) June 7, 2021
今回も美濃焼コンテストに向けて、豊川姫乃ちゃんが頑張ります。座布団の形はできましたが、色をどうするかということで、みんなに聞きますが…
あんまり参考になるような意見がなく、悩んでいるときに…
やくならマグカップも第10話みんなの反応
第10話「姫ちゃんがんばってます」を見た方たちの声をまとめました。
今日の「やくならマグカップも」、成瀬直子の豊川姫乃研究会って話の流れで適当に出まかせ言ったんじゃなくてガチなやつやん。これお互いの思いの重さが対称じゃなくてだんだんすれ違っていって、普段本当の自分を隠すためにおちゃらけキャラの仮面かぶってるけど実は(そういう作品じゃねーから) pic.twitter.com/fJHXJ13BvZ
— haya (@homuh0mu) June 7, 2021
#やくならマグカップも 10話
制作に奮闘する姫乃ちゃんが可愛い過ぎでしたが
母の作ったオブジェの発色に近づけるため
色々と試行錯誤する様子がすごく良かったですし
手抜きのない作画も好印象で文句のつけどころがない
素晴らしい回だったと思います(o^^o
来週もめっちゃ楽しみだ~></#やくもtv pic.twitter.com/nIRTLOJLqL— ヤマザクラ@ゆゆゆ好き (@Miu_huurinji) June 7, 2021
#やくならマグカップも 10話
姫乃の制作報告…彩色
迷いの中の自分らしさ…展開として定石ながら、その過程の描写の優しさが実にイイ😊
直の応援、天才と天然の助言も活き、そして亡き母の導き
友情譚で、青春部活譚で、家族譚
その先に物作りの楽しさ迄、丁寧に描く端正な脚本は今回も見事#やくもtv pic.twitter.com/PzlXiugG8P— Boo!🧟 (@boo_hit) June 7, 2021
「やくならマグカップも」第10話。陶器の色付け回。悩んでる姫乃ちゃんを心から心配する直子ちゃんの優しさとかつて出会ったお母さんのモニュメントがヒントをくれる展開が良き。苦労を重ねて作品が完成した時の姫乃ちゃんの最高の笑顔もまた印象的なのです。#やくもtv pic.twitter.com/06tL4X4EoO
— 鳴神 (@seimei7777) June 7, 2021
#やくならマグカップも 10話
今回は座布団の色選び!
直子の部屋が個性的!喫茶わには実在のお店なのかな?
十子の「土と対話」と三華の「るんるー」で笑っちゃいました!
直子の「驚き倍返し」も面白い!姫乃ママのモニュメントは
結晶釉という技法だったんですね!完成した座布団も素敵でした!— えまのん (@emanon93) June 7, 2021
#やくならマグカップも 10話
“学ぶは真似ぶ”そこに母から学(真似)んだ繋がりを活かした展開がいい。
直子視点での“姫乃の観測”、その産みの苦しみと閃きを活かす楽しげな様子が映える、良きお話だった。
にしても天才と天然は参考に成らない、うん、よく分かる話よね笑 #やくもtv pic.twitter.com/tPYs4Hnzeu— ぐでたか (@tk_yama_s) June 7, 2021
直ちゃんの姫乃観察日記。
姫乃は色決め悩み、
十子「土に訊け!」
三華「るん、る~ん」
とオワタw
辿り着いたのが姫乃母作品なんて運命か。
あとは十子先輩の釉薬と結晶釉の専門なお話♪
綺麗な結晶釉ザブトン完成でコンテストだ!
2部リアルは食リポ無しで皿の色塗り!
やくならマグカップも 10話— お401 (@o_401) June 7, 2021
#やくならマグカップも 10話〝姫ちゃんがんばってます♡〟
〝陶器の座布団〟の色をどうするかで煮つまります。煮つまり煮つまってたどり着いたのが、お母さんの色。〝風の色と声をみんなに教えたくて作った陶器のモニュメント〟姫乃ちゃんがお母さんに抱きつくようなこのシーン…
とてもいいですね。 pic.twitter.com/KI5E4HOR1Z— 4じ (@4jides) June 7, 2021
#やくならマグカップも 10話
行き詰まった姫乃に対し寄り添い軽いアドバイスや見守る直ちゃんの絶妙な距離間。閃きのきっかけをくれたのは"風の色と声" と友の声。
直ちゃんが背中を押し幻想的な色を取り入れていく姫乃の成長ぶり!劇伴の挿入と選曲も良く世界観に浸ってしまう。心に響きました。 pic.twitter.com/l8N4SLYmfg
— ひろむ@あ!にぞく宣伝本部長 (@anizoku_anime) June 7, 2021
姫乃ちゃんと直子ちゃんのかわいさに対する声が多かったです。直子ちゃんの姫乃ちゃんのことを分かっている感じが良きでした。
やくならマグカップも第10話ネタバレと感想
今回は成瀬直子ちゃんの回で、豊川姫乃ちゃんが座布団の色が決まらずに悩んでいるところを直子ちゃんが観察したり、一緒に考えたりします。
様々な焼き物を見て、色や質感を確かめます。けど、どれが良いのか全く決まらず、部活のみんなに聞いても抽象的で全く分からず…
直子ちゃんは、姫乃ちゃんのお母さんが作ったオブジェクトのところに連れていきます。そこで、三華ちゃんが言っていた「ルンルン」で色を決めるという意味も分かり、自分が面白いと思える色オブジェクトの色にすることに。
そこからまた試行錯誤が始まり、イメージ通りの色が完成。
座布団を焼くと、キレイな色の座布団ができます。糸も通して、姫乃ちゃんの座布団が完成します。
実写のほうでは、お皿の色塗り。かなり良い感じになっていて、焼き上がりが楽しみです。
次回第11話の展開予想
次回第11話は「賞がほしくなっちゃった」です。
間違いなく美濃焼コンテストのお話ですね。あれだけ考えて頑張って作ったんですし、賞が欲しいですよね。
メッチャ良いですし、賞が取れてもおかしくないと思いますし、コンテストが楽しみです。